今日はめんどそうって言ってたスカートとボコのぬいぐるみ、それとフェイスの修正を行っています。
スカートの分割はこんな感じにしました。
軸打ったというか、もう黒瞬着で固定してしまいました。
一応軸入ってますけどね。
接着した理由は単純に分割線がちょっと目立ちすぎるので、なだらかにする為です。
余分に塗った瞬着を圧着してやる事でハミ出た部分を均してやればあんまり目立たなくなると思いますので、あとはヤスるだけかな。
中の部分も外から見ると合わせ目が見えないのですが、下から覗くと多分目立つので、ここも黒瞬着で固定、盛ってやってます。
フリル?部分は後ほど削った後に接着予定。
軸は打てないので、素直に瞬着でガチガチに止めます。
ボコに関してはそんなに手を入れず、目立つパーティングラインを消して、包帯なんかの甘めのモールドを彫り直してます。
頭の包帯はまだなんですけど、ちょっと違いが見えるかな?
そして肝心のフェイスですね。
ビフォー画像が無いので分かりにくいとは思うんですが、口の部分を透明瞬着で埋めて、鼻からアゴまでのラインを1本化しています。
更に下あごから耳にかけてのラインを整形、全体的に小顔になるように削り込みました。
鼻もちょっと高すぎる気がしたので、なんとなく丸くなるように天辺だけなだらかに削り込み。
おでこもちょっと張ってる気がしたので、かなり微妙に削っています。
かなりアニメ画稿のラインに近づいたんじゃないかと自画自賛中ですw
あとは口のラインをどうするかですね。
横一文字にするか、逆U字型というか、口角を下げ目にするか迷ってます。
多分キャライメージ的に横一文字というか、無表情系にするのが合ってるんじゃないかと思いますが、映画をもう1回見直しながら考える事にしますw
これでほぼ修正箇所は終了なので、あとは髪の方のやすりがけを終えてやれば、サフチェックに入れるかな?
基本サフレスにするのがフィギュア塗装のコツだと、聞く人全員に言われるので、サフ吹いてチェックした後は落とす事になるんですけどね。
問題はあと台座の軸打ちだよ兄貴、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿