2016年11月28日月曜日

杜の都模型展示会に参加してきました。

ここ最近ずっと追い込みしてました。
展示会という物にずっと興味があったのですが、自分のワザマエでは参加する気にならなかったのですが、この度思い切って参加して参りました。
まぁ、実質痛セブンの時の出張展示も含めると2回目なのですが、あの時より規模も層も全然違うので、今回が実質初みたいなもんです。
新作2つと旧作1つ引っ提げて行って参りました。

が、カメラを忘れるという痛恨のミスにより、写真のブレがかなり酷くてですね、、、
ブレてる中でも比較的見れるのを中心にお送りしたいと思います、、、


こちらワタクシ展示のG-XII Xtasyasです。
新作です。
前日に完成しました、、、
こちらは後ほどきっちり写真を撮って、投稿サイトにアップする予定です。


こちらもワタクシ展示のガラヤカ エンジェリック11です。
これは一ヶ月前くらいに完成してたのですが、写真もろくに撮影していないのです。
撮影ブースを出すのが面倒なのです、、、
これも後ほど投稿サイトにアップの予定。

旧作?恥ずかしい出来だからパスだ。


ここからは他の参加者様の中から、写真が比較的酷くない物をピックアップしてご紹介。


あくるさん作のキュベレイ
始めてお会いしたのですが、女性の方だとは思わなかった、、、
というか女性の発想じゃねえ!渋すぎる!
サビ表現は特殊な塗料を使われたそうですが、破損部分以外にもキッチリ手が入っており、ぱっと見のインパクトから、工作の丁寧さまでかなり伝わる良い作品でした。
一緒に展示してたブルーディスティニーもザクIスナイパーも凄く素敵な出来でした。


こちらは第15回ガンプラ王であるiyo08さんの作品。
杜プラでも何度かお見かけしてるんですが、恐れ多くて未だに話せず、、、
毎度このデフォルメMSには関心させられます。
ご夫婦でいらっしゃり、奥様は主にフィギュアの方を作っておられるようです。


こちらはこんどうやすしさんの作品。
スケモ中心の方だそうですが、この塗装ハゲマジやばかった、、、(語彙力の喪失
なんというか、本当にジオラマとして魅せる作品って凄いですね、現実感があふれてます。
ボールの方もやはり経験値がかなり生きてるようで、この整備兵も躍動感がありまくりで、もう!
今回一番のお気に入り。


KaZUMaさん作のミク。
3Dプリント原型らしいんですけど、造形その物もさることながら、塗装の質感が半端無かった。
多分写真じゃミリも伝わらない塗装のヤバさ、現物を拝めて眼福ですわ、、、


こちらはtajaさんの作品。
この方も塗装がホント綺麗なんですよねぇ。
グラデーションは適当みたいな事言ってましたけど、絶対嘘だぜあれ。
色数自体は少ないんですけど、それを感じさせないセンスはホント見事だと思います。


最後に鍛冶屋さんの妙高姉妹。
これもホント塗装やべえ、マジやべえ。
写真のピントが背景に合ってるのが本当に残念、、、
かなり色々なマテリアルを駆使して作ってらっしゃるようで、立体感がホント凄い。
ハイライトとシャドウの絶妙なバランスがおっぱいを大きくゲフンゲフン
かなり詳しくお話を伺えたので、フィギュア製作に活かして行きたいです。

と、見れる写真はこんなもんでした。
次回は絶対カメラ忘れない、約束だ。


今年最後の大きいイベントであろう杜模展も終わったところで、しばらくゆっくり、、、とならないのがモデラーのサガ。


現在このキャラグミン島田愛里寿ちゃんを制作中。
なので今回の展示、フィギュア関係をガン見してました。
見たところで技術はそう盗めないので、色々お話も聞きました。
今年中にこれは仕上げたいところですねぇ。
出来れば次の杜プラに、、、(来週
初のキャラ物で、大物では初ガレキですので、じっくり丁寧に、色々試しながら仕上げたいと思います。

改造中のがいっぱいあるだろって?いつもの事さ。

0 件のコメント:

コメントを投稿