私に製作記事を期待してはいけない、何故なら弄った端から積んでいくからだ。
1週間程前にボークス仙台SRで購入。
店舗で別のキャラグミンを製作してたお客さんと店長に言われるがまま、何故か店頭で仮組みする事になったアレですw
これが店頭で仮組みした状態。
最低限のゲートカットだけして封印、展示会に向けて放置してましたが、
無事展示会も終了しましたので、まずゲートをきっちり処理し、軸を打つ事にしました。
キャラグミンの場合、接着しちゃえば不要だと店員さんにも言われましたが、ガレキの練習と言う事で普通に軸打ちします。
軸は1mm真鍮線で、バシバシと適当に入れて行きます。
そして今日はここまで。
スカート無いからエロいね!
胴体はこんな感じ。
黒の肩紐部分を腕側のダボが貫通する形で止めてるので、軸も貫通させてます。
手は右手だけ軸打ち、左手は最後にはめる必要があるので、接着か軸打ちかちょっと迷ってます。
というのも右手に軸を打つのが地味に大変で、効果があるかどうか微妙だったからです。
足はこんな感じ、普通ですね。
おなかパーツは薄かったので、こちらも貫通させてます。
靴にもベース接続用の軸を打つ必要があるのですが、深く穴開けすぎて真鍮線が沈みきってしまい、カカト側に真鍮線が埋まってしまいました。
なので、そっちは埋めて、つま先側に後ほど軸を打つ予定。
重心が前寄りなので、カカトに打ちたかったんですがね、、、
あと大物はスカートと頭部ですね。
しかしこれらは複雑な分割になってまして、、、
スカートがこんな感じ。
組むとだいたいこんな感じです。
内側と外側で2重になってるんですけど、外側は上面で腰側に接続。
内側は三角の頂点のでっぱりでおなかにひっかかるような構成になってます。
この内側が問題で、外側と接続すれば良いんでしょうけど、外側の分割線が結構目立つ感じになってるので、軽く埋めるというか、なだらかにしてやりたい感じなので、外側と内側を接続してしまい難い感じに。
そうなると外と内を別々の状態で軸を打たないといけないのですが、内側の固定がパーツの摩擦に頼る感じになっちゃうので、強度的にちょっと不安が出てきます。
接着すればいいのだろうけど、パンツ的にはキャストオフもどき出来ても良いかなって、、、
悩み所です。
頭部の分割はこう。
リボンがもう1パーツありますが、まだ切り出してません。
この黒いリボンパーツがちょっと反ってて、お湯で修正する予定。
問題は左右にある髪パーツ(小)なんですが、左が前髪の脇側、右がおさげです。
左の方は接続軸と呼べる部分があまり無く、なんとか前後とリボン含めて軸を貫通させたい感じ。
右の方は接続軸部分が細く、軸打って良いものかどうかが悩ましい所。
あとアゴ先が少し尖りすぎてる気がするので少し丸めるのと、口がV字笑顔になってるのですが、違和感があるので、横一文字に変更しようと思ってます。
あと最高に悩んでるのがパンツね、パンツ。
ボコのデカール作るか探すかしてプリントパンツにするか、モールド変更とパーツ足して白ヒモローレグパンツにするか、縞パンにするか、それとも純白パンツにするか超悩んでる。
もう買った時からずっと悩んでる。
ホント、誰か答えをくれ、、、!
そんな感じですが、これは近々完成させたい所です。
パンツ問題に決着が付けばな。
0 件のコメント:
コメントを投稿